スタートマニュアル

マイナンバーソフトの導入の手引き

本ページの内容をご確認の上、テッペキフィールドの導入を行ってください。

確認 1

アカウント通知用紙の内容を確認してください。


確認 2

マイナンバーソフト管理者の選定をしてください。

※マイナンバーソフト管理者とはマイナンバーソフトの基本設定やマイナンバー担当者のアカウントを発行する権限があり、マイナンバー担当者を監督する立場の方がなる場合が多い。マイナンバーソフト管理者はマイナンバーを閲覧、利用はできません。


確認 3

マイナンバー担当者の選定をしてください。

※マイナンバー担当者とは実際にマイナンバーを取り扱う方を指します。主にマイナンバーの収集、確認業務、また利用、廃棄を担当する方のことです。


確認 4

マイナンバーソフト管理者のパソコンにVPN設定をしてください。

マイナンバーソフト管理者がマイナンバーソフトにアクセスする為の必要な環境設定となります。

参考:VPN設定マニュアル


確認 5

VPN接続が完了したら、アカウント通知内に記載のマイナンバーソフトのURLをパソコンで開いて下さい。ソフトが立ち上がったらID、PASSを入力しログインし、初期設定を行ってください。そしてマイナンバー担当者のアカウント発行をしてください。

参考URL:http://www.fieltrust.jp/teppeki_manual/admin_manual.html


確認 6

VPN接続が完了したマイナンバー担当者のパソコンからクラウドパソコンにリモートデスクトップ接続してください。


確認 7

クラウドパソコンに貼り付けているマイナンバーソフトのショートカットから付与されたアカウントにてログインしてください。

※指定のクラウドパソコンからソフトは立ち上がりません。


確認 8

マイナンバー提供者の登録とアカウントを発行してください。

※自動的に従業員のメールアドレスにアカウント情報が送られます。メールアドレスがない場合は別の方法で直接お伝えください。

参考URL:http://www.fieltrust.jp/teppeki_manual/staff_manual.html


確認 9

マイナンバーを収集するスマートフォン、タブレットにVPN接続設定をし、アカウント通知用紙に記載のマイナンバーソフト(マイナンバー提供用)のURLをブックマーク登録してください。

※収集専用端末をご用意ください。その収集専用端末を回覧板のように従業員等に回して収集してください。

参考URL:http://www.fieltrust.jp/teppeki_manual/mobil_input_manual.html


確認 10

従業員の方々は、提供されたアカウント情報より、ブックマークに登録されたマイナンバーソフトにログインして、マイナンバーの提供を行ってください。


確認 11

マイナンバー担当者は従業員等から提供されたマイナンバーの確認作業を行ってください。